霧島もとみです。
今週末は誰にも吐き出せないストレスがたまりまくりで、酒も飲まない、タバコも吸わない私はかなり追い詰められた状態でした。
落ち着け、落ち着け。
ありのままを受け入れるのだ・・・
って、無理ーー!!と修行の足りない私はすぐに脳内ヒートアップしてしまい、表に出さないようにするので精一杯でした。
うう。このままではパンクしてしまう。
そんな私は深夜あるところへ向かいました。レンタルビデオ店ではなく、
そう。天下一品です。
夕飯を普通に食べておきながら、深夜1時に天下一品のこってりを食べるという食の暴走行為によりストレスを解消しようとしたのです。
はあ~~。うまい。
はい!あっさりストレス解消!
で、食べながらふと思いました。そういえば天下一品でお腹を好かせて食べることって逆に少ないなあという事を。
そこで、天下一品を食べる時の代表的なシチュエーションを3つ思い出してみました。
まず旅行。
京都に行くとつい寄ってしまう天下一品総本店。旅程の中でタイミングがほぼ決まっているので、お腹が空いている時にピンポイントで狙うことは難しいです。
また、旅行ならではの「美味しいものをつい食べてしまう」という行為により、お腹が満たされがち。
・・・うん。お腹は空いていない。
次に、残業帰り。
深夜0〜1時という時間が多かったですね。夕食を18時前後に軽く取ったあと、しかしガッツ維持のため随時何かを口に入れることが多く、やはりお腹が満たされがちなシチュエーションです。
・・・うん。やっぱりお腹は空いていない。
最後に、家族が寝たあと。
最近多いパターンがこれです。深夜0~1時頃の来店になるのですが、19時〜20時に夕食を取っていることが多く、普通にお腹は空いていないです。というかむしろ、お腹いっぱい。
・・・うん。これもお腹は空いていない!
改めて驚きました。
普通食事というのはお腹が空いたから食べるものであるはずなのに、どうしてか天下一品は「お腹が空いていないけど食べる」というものであるらしい、という仮説が自分自身には成り立つのです。
一体、天下一品とは何なのか。
実は食べ物ではなく・・・
ヤバいブツなのでは。
・・・
じゃないですね。食欲を満たすだけでの食べ物ではなく、
メンタルを満たす魂のソウルフード
に他ならないということが言えるのです。
もちろんコレは、私限定の話です。
でも世の中には同じように
- 疲れたら天下一品
- 気合入れる時も天下一品
- パチスロで勝ったら天下一品
- 負けても結局天下一品
というように天下一品をソフルフード認定している人も多いのでは?と思います。
だって深夜1時過ぎなのに、郊外型店舗で繁盛してるんですもの。
きっとみなさん、今日も天下一品で行き場のないストレスを吐き出したり、絶望の底から這い上がる気力を呼び起こしたり、燃えたぎる怒りのパッションを鎮めようとしたり・・・そんな風に過ごしているんでしょう。
そう思うと、明日も頑張ろうと思えます。
勇気をもらう場所、そこが天下一品。
ところで疲れた時は天下一品のこってり×キムチトッピングで効果バリバリなのは今更言うまでもありませんが、愛媛県PRソング「疲れたら愛媛」を聞くとちょっとリフレッシュ・・・
でき・・・
るんですよ意外に。ぜひお試しください。
https://youtu.be/sD5kdfg0KJ8