肩こりにはコレ!たった○○円で肩こりから解放される夢のようなアイテムを紹介します

皆さん、肩こりでお悩みではありませんか?

肩こり持ちの霧島もとみです。こんにちは。

私は20年来の肩こり持ちです。

パソコン作業で首や肩が凝り固まり、時には頭痛に悩まされてきました。

マッサージや湿布、ストレッチ…考えられる対策を片っ端から試してきましたが!

肩こりと別れることはできませんでした。

愛情が深いというか、執念が勝るというか・・・。

でも、そんな私の長年の悩みを解消してくれる夢のような商品に出会ったんです。

その商品は、バッキバッキに固まっていた僕の肩をドドドドドドドドと超強力にほぐしてくれました。

これは絶対に紹介しないわけにはいきません。

世界から肩こりに悩む人を一人でも減らしたい・・・!そんな思いで紹介させていただきます。

その商品とは?

そう、コレです!

ザ★木刀!!

私はこの商品のおかげで、肩こりの悩みから完全に解き放たれました。

それだけではありません。

同時に悩まされていた「いかり肩」「巻き肩」までも解消されました。

まさに私にとって魔法のアイテム!!

電気代も不要。

故障の心配もなし!

コスパ最高です。

今すぐ肩こりから解放されましょう…ということで、この記事では木刀の使用方法や注意点などの紹介をさせていただきます。

(注意)

この記事は本気半分、ネタ半分です。木刀の素振りで肩こりから解消された話は本当ですが、木刀は誤って使用すると第三者に迷惑な行為となる可能性があります。使用する場合には十分な注意をもって、安全な場所で使用しましょう!

私の肩こりが解消されたのは本当です。

木刀はこう使おう!

さて、そんなマジックアイテム・木刀ですが、世間にはそれほど普及していません。

多分ですが・・・これまで使ったことはおそらく無いですよね?

一般的には「修学旅行のお土産で買いたくなるアレ」くらいの認識かもしれません。

そこで、まずは簡単に木刀の使い方の説明をさせていただきます。

この動画を見てください。

動画の白川先生のように美しく振るだけ。

超簡単ですね。。。

これだけで僕の肩こりは嘘のように消えて無くなりました。

木刀のデメリットは?

そんな夢の商品・木刀にも、一つだけデメリットがあります。

それは、使う場所が限られることです。

トレーニングや稽古、肩こり解消のためには優れた道具ですが、しかし一方では、いざというときには鈍器として殺傷力を有するという側面があります。

木刀には刃が付いていないため銃刀法違反にはなりませんが、使い方によっては軽犯罪法や迷惑防止条例などに違反する可能性があるそうです。

参照:刀剣ワールド 日本刀コラム「木刀とは」

早く木刀を買って素振りしたい・・

肩こりから解放されたい・・・

その気持は分かります。本当に分かります!

では早速、どんな場所で使用していけばいいのかを考えていきましょう。

その1 公園

ゴルフの素振りになっているのはご容赦ください・・・!

アウトですね。

もしもそんな人がいたら…と考えてみれば分かると思います。私だったらすぐにその場所から立ち去りますし、場合によっては警察にTELしてしまうかも。

やめておくのが無難でしょう。

その2 道路

これもアウトですね。

何かの法律に触れそうな気がしますし、警察通報待ったなし!でしょう。

袋小路の自宅前などの交通量がほとんど無い場所なら迷惑をかけることは無さそうな気もしますが、ご近所から白い目で見られる危険性があるので注意が必要です。

その3 道場

これはOK!

道場内でのルールさえ守れば、誰にも迷惑は掛けません。

木刀を振るという1点についてはほぼベストな環境だと言えます。

しかし、問題があります。

近所に道場があるか?という点が一つ。

もう一つは、その道場に入門する必要があるということ。

月謝も必要かもしれませんし、それに使用できる時間も決まっているでしょう。

そう考えると実は難しそうです。

もっと使いやすいスペースがあれば・・・。

その4 スポーツジム

ではスポーツジムはどうでしょうか?

最近のスポーツジムには、個室のスタジオやストレッチスペースが用意されていることが多いですよね。

こういった場所なら、人目を気にせず木刀の素振りができるかも・・・。

ただし!

事前にジムのスタッフに相談することを強くおすすめします。「肩こり解消のために木刀で素振りをしたいのですが…」と。

変な顔をされるかもしれませんが、何事も当たって砕けろです。

勇気を出して相談しましょう!

その5 自宅のなか

誰にも気兼ねなく、いつでも素振りが出来る場所…

これを探して最終的にたどり着くのは、

自宅です。

迷惑をかけることもなければ、通報されるリスクもない。

ただ問題なのは、天井や壁、その他色々なものを破壊する可能性が大なことです。

天井高が3メートルの豪華な自宅であれば問題ありませんが、一般的な住宅やアパートなら百発百中で天井に突き刺さります。

そうならないよう、正座で素振りするなどの配慮さえすれば大丈夫です。

前後のスペースだけ気をつけて、思うがままに木刀を振りまくりましょう。

家族がいたら事前相談は忘れずに!

その6 自宅の庭

一番しっくりくる・・・!

でも、やっぱり立って木刀を振りたい。

それならば、もう、自宅の庭しかありません!

天井に穴を開ける心配もなく、十分なスペースさえ確保すれば物を破壊するリスクもありません。

さらに、プライベートスペースなので警察に通報される心配もありません。

最初からここをオススメするべきでした。

庭付きの住宅を買う、または借りなければならないという問題はありますが、それ以外は何も問題ありません。

これなら心置きなく木刀を振って、肩こりを解消することができます。

まとめ

以上、肩こりを解消する夢のアイテム、木刀について紹介しました。

繰り返しますが私は木刀のおかげで長年の肩こりから完全に解放されました!

木刀と庭付き一戸建てを今すぐ買って、肩こりの悩みから解き放たれましょう。

木刀だけなら、練習用のもので4,000円前後で購入できます。

こんなくだらない記事を読んでいただき、誠にありがとうございました。めっちゃ嬉しいです・・・!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です